花粉症とは
現在、日本人の5人に1人が花粉症と言われ、もはや“国民病”の観さえ呈しています。
原因は食生活や住環境の変化により、アレルギー体質の人が増加していることや、大気汚染(ディーゼルエンジンの排気ガス)など、様々な要因が考えられていますが、基本的には、戦後植林したスギ林の樹齢が30年を超え、花粉の量が著しく増加しているのが大きな原因とみられています。
花粉症は、アレルギー性鼻炎の一種で、特に植物の花粉が原因となって、立て続けのくしゃみや鼻水、鼻づまり、目の痒み、目の充血、涙などの症状を引き起こします。
スギやヒノキの花粉がよく知られていますが、これら以外にもアレルギーを引き起こす植物には、イネ科のカモガヤやハルガヤ、キク科ブタクサ、ヨモギほか、たくさんの種類があります。
花粉症の治療法
花粉症をはじめとするアレルギー性鼻炎は、治療を始める前にアレルギーの原因を特定することで、症状を起こりにくくすることが可能です。
アレルギー検査では、問診や鼻鏡検査を行うとともに、血液検査によってアレルゲン(アレルギー症状を引き起こす原因となる物質)を特定します。その上で治療は、抗原回避(アレルゲンを近づけない環境整備)および薬物療法を中心に進めます。
治療法には、主に以下のような方法があります。
- 内服薬
- 花粉の飛散が開始する2週間前(症状の出る前)から飲み始めます。症状が出てから薬を飲み始めるのに比べて、症状が軽く済むことが多いというデータがあります。特に鼻汁、くしゃみが強いタイプの人には効果的です。
- 鼻スプレー
- 花粉症治療の効果が強く、副作用が少ないため、症状や鼻づまりが強い人には、内服薬に加えて局所スプレーを併用します。
- レーザー治療
- 慢性的な鼻づまりでお悩みの方には、アレルギーへの過剰反応を鈍らせることが可能なレーザー治療などもあります。
スギ花粉症の舌下免疫療法
舌の下にスギ花粉を含むエキス(シダトレン)を滴下して、舌下に保持させたまま2分間ほどそっとしておき、その後に飲み込みます(もともと注射用に使われている薬と同じ成分で、極めて安全につくられており、安全性に心配はいりません)。このエキスの量を少量から始めて徐々に増やし、アレルギー反応を起こさないように仕向けていき、スギ花粉症を治癒に導く治療法です(スギ花粉症の治療法であるため、その他のアレルギーには効果が期待できません)。
舌下免疫療法は継続的な治療が必要で、まずは2年ほどこの治療を行い、効果を確認します。そこである程度効果のみられた方には、3~5年間の治療をお勧めします。
舌下免疫療法で根治するのは10~20%で、程度の差はありますが全体の70~80%の人に有効と言われます。
舌下免疫療法の実際
- 治療開始時期
- 安全性の観点から、スギ花粉の飛散が始まる直前や飛散時期に治療を開始することはできません(5~12月の間に、治療はスタートします)。
- 服用期間
- 1日1回、スギ花粉が飛んでいないシーズンも含めて毎日、少なくとも2年、できれば3~5年続けます。
- 服用方法
- スギ花粉を含むエキス(シダトレン)を舌の下に滴下し、2分間保持した後、飲み込みます。その後5分間は、うがい・飲食を控えます。
舌下免疫療法は、例えば下記のような患者様にお勧めします。
- 治療期間が長期にわたっても、治癒(スギに対するアレルギー体質がなくなる)を望んでいる
- 飲み薬や鼻スプレーをしても、症状が軽くならない
- 飲み薬を用いると、眠気などの副作用がひどい
- 花粉症の薬がたくさん必要なので、減らしたい
- まだ若いので、これからも毎年花粉症に悩むことを考えると憂うつになる
- 数年内に妊娠希望や予定は無いものの、将来的に妊娠した際に薬が使えないのが不安
- 大学等の受験期がスギ花粉症の時期と重なるので、少しでも症状を改善しておきたい
医院概要
- 医院名:
- さとう耳鼻咽喉科クリニック
- 診療科目:
- 耳鼻咽喉科
- 住所:
- 〒321-3531
栃木県芳賀郡茂木町大字茂木1160番5 - TEL:
- 0285-64-3341
- 駐車場:
- 当院23台、第2駐車場7台
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
15:00~18:00 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | - | - |
[休診日]
水曜(第1・第3午前中のみ診療、第2・第4は終日休診)
土曜午後、日曜、祝日